膝痛、腰痛、肩こりを長生きストレッチで改善|膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

長生きフィットネス

2014-08-06

シニア世代と水分不足1

ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち

♪Amazonで好評発売中です♪

ちぢめて・のばして・ゆるめて・しめて……、朝1分 夜1分でカラダが軽やかカイテキに生まれ変わる軽・楽(かる・らく)体操の決定版。日々の仕事に、日々の家事におわれるあまりカラダを動かすのが面倒だという“ぐうたらさん"でも簡単に取り組める。ゆるゆる健康運動指導士が唱える明るく楽しく、動けるカラダの維持づくりを紹介します。

著者:吉田 真理子(よしだ まりこ)   ➡詳細はこちら


水分不足 title
膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

毎日暑いですね。

ちゃんとお水(水分)は摂れていますか?

 

総務省消防庁は5日、

熱中症で先月28日~今月3日の1週間に

救急搬送された人は全国で5277人、

うち搬送時に死亡が確認されたのは

7人(いずれも速報値)だったと発表したそうです。
都道府県別の搬送者は、

東京都の485人が最多で、埼玉県449人、

神奈川県274人が続いていて、

今年の集計を始めた5月19日以降の合計は、

搬送者2万6913人、死者40人となったそうです。

 

ここへの仲間入りは、

なんとしても避けたいですね(>_<)

 

 

あなたのカラダが

水分不足かどうかを簡単に知る方法をご紹介します。

 

それは…

 

 

おしっこの色です。

20140428101312a3b

トイレに行ったときに、

おしっこの色をよく観察してください。

いつもよりも尿の色が濃い場合(濃い黄色、または茶色)にはもっと水分をとる必要があります。

 

寝起きの排泄での濃い色のおしっこは

水分不足の状態を示しています。

 

逆に色が無色に近かったり

薄い黄色なら水分の代謝バランスがよい状態です。

(ビタミンを多く摂取した場合は例外。ビタミンB群を多く摂取していると、尿の色は濃くなります。その他、服用されているお薬によっても影響がある場合があります。)

 

しっかりと水分補給、しましょうね

food090515_1_img

 
ちなみに、どうせ買って飲むなら
カラダにいい水にしませんか?

→ 同じ買うなら、いいお水・バナジウム水素水御愛顧キャンペーン中←クリック


2014-07-16

シニアとぎっくり腰1


ぎっくり腰20070718_293563

こんにちわ、

膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

腰痛の話をはじめたら「ぎっくり腰」についてご質問が来たので

そちらから先にお答えしていきます。

<(_ _)>

 

 

 

「ぎっくり腰」って?

ぎっくり腰を聞いたことがない方はほぼいらっしゃらないと思います。

欧米では、魔女の一撃と言われることもあり、

突然、急激な腰痛に襲われる「病気」(けが)です。

ぎっくり腰とは椎間板ヘルニアから起こる場合を除くと、

腰の捻挫」か、「腰の筋膜の断裂」によるものです。

ですから、ケガですね。

 

当然「炎症」が起きていますから、やっちゃったら

「安静」「冷却」「高挙」「圧迫」(RICE処置)の対応になります。

 

とはいうものの、腰なので、高挙は難しい…笑

ですから、まずは安静。出来るだけ固定。冷やす。

この3つが大事になります。← 応急処置

 

 

ちなみに、「ぎっくり腰の相談」は大きく分けて3つです。

 

・なっちゃったらどうするか(どれくらいで治るか)

・ずっと痛みがひかない(2か月超~)のでなんとかしてくれ

・再発予防策を教えて

 

1回で全部にはお答えできないので、

まず緊急度の高い「なっちゃったらどーする?」

からお話しますね。

 

 

ぎっくり腰は激しい痛みをともなう急性痛が最初に起こります。

急性痛は痛みはきついですが短い期間で(2~3日)治まります。
その期間は出来るだけ横になって安静にしていた方が
回復を早めることになります。

 

 

痛む範囲が腰だけで背中や足に異常がないのであれば

応急処置をして安静にしているだけでも2、3日ほどでなんとかなってきますから、

急性痛が治る前に無理に体を動かすと回復が遅れるので注意しましょう。

ぎっくり腰に特効薬のような治療は特にないため、

とにかく2,3日は安静にしておくことが大事です。

 

急性痛が治まってもまだ完治とはいえず次に慢性痛が訪れます。
期間で言うと、発症から1~2週間でしょうか。

 

これが長引いて、「いつまでも痛い」泣(>_<)(ToT)/~~~状態です。

 

身体的につらいのもさることながら、
この痛みはいつまで続くのか、
自分のカラダが思うように動かせない焦り、いらだちを
一緒に抱え込んでしまうので、余計ツライんですね。

 

ですから、ココロの負担だけでも軽くなるように

「ぎっくり腰」について知っておくだけでも違います。(*^。^*)

 

 

慢性痛は実は急性痛ほどの激しい痛みはないのですが、
脳がもう「あの激しい痛み」を覚えているので
ちょっとしたことも『過剰反応』して痛みを倍加させています。

 

患部の炎症は収まって来ていますから、
温めて痛みをやわらげましょう。

 

慢性痛はストレッチや体操など、適度に体をうごかすほうが楽になる場合も多いです。

 

早ければ1週間、通常は2週間ほど経過すると、

痛みは引いていき「完治した」といえる状態になります。

長くても2週間+αの期間があればぎっくり腰は回復するといわれています。

 

 

「急性痛で足のしびれがある」

「慢性痛の時期に痛みがきつくなった」

「1ヶ月以上腰の痛みが続いている」

「腰以外の箇所に痛みが広がる」などなど、

回復の兆候が見られない場合は病院に行きましょう。

 

 

ぎっくり腰や筋肉疲労を原因とする腰の痛みだけで

完治までに長い期間がかかることは考えにくく、

別の病気が隠れている危険があるからです。

 

●整形外科
・激しい痛みがあり発熱を伴っている
・痛みがだんだん強くなっていく
・脚の痛みや痺れを伴っている

 

 

●内科か泌尿器科
急激な痛みで尿が出にくい

 

 

●産婦人科
性交痛や酷い月経痛・不正出血を伴っている

 

こういったことがあったら、病院へ!!

 

ぎっくり腰は症状が続く期間や完治までの期間は短いですが

必要に体を動かさないように気をつけ、

期間内に異常が見られたときは

医師の治療を受けるのが大切です。

 

次回はさらに突っ込んだ対処法もお伝えしますね。

 

シニアフィットネス専門家、吉田真理子こと、まりねえでした。

 


2014-07-10

シニアフィットネスと足のツリ2


こんにちわ、
膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家 吉田真理子です。

前回「足がつる」話でした。

今回も続きです。

 

いわゆるふくらはぎがつるこむら返り以外にも、

太ももがつる・すねがつる・足裏がつるという方も多いようです。

他にも足の甲がつる、足の指がつるという方も少なくありません。
とにかく痛いですよね(>_<)

どうにかしたいものです。

 

対処の方法は、起きている箇所が違うだけで、

起きている現象は筋肉のけいれんですから、

基本的に同じ方法、考え方です。

 

◎ゆっくりストレッチ(つった場所を伸ばす)
◎温める

 

つった所をストレッチするときは

ゆっくり軽く行うよう注意しましょう。

ゆっくり軽くストレッチを行いながら、

もしくはその後にでも蒸しタオルなどであたためるといいでしょう。

 

温めるものがない場合は

手でさするだけでも十分効果があるはずです。

 

逆に良くないのは、

無理やり力づくで伸ばすと

肉離れを起こしてしまうこと

あるので気をつけましょう。

 

ちょっとつらいですが、ゆっくりソフトを
心がけてください。

 

足がつってしまった時に効果的なツボもあります。

ふくらはぎがつった時には「承山」というツボ

足裏がつった時には「足臨泣」というツボ

を押すと効果があるようです。

 

承山と足臨泣のツボの場所は

下記のyoutubeで詳しく解説されているので参考にしてください。

承山

足臨泣

 

足つりツボ1

===================================== ======
☆本日の1分ストレッチ☆

【つった時のストレッチ法1】

ふくらはぎの場合

 

座って膝を曲げ、足の親指をつまみます。

持った指先をゆっくりと手前に倒しましょう。

激しい痛みを感じる少し手前で止めると、

ふくらはぎの筋肉に伸びを感じます。

 

痛みが少し緩んだら、

その状態でかかとを遠くに押し出すように

膝も伸ばしていきます。

 

その際、ふくらはぎには

力をいれないように気をつけましょう。

 

もし足の指に手が届かない場合は、

壁に足の裏をつけて

ひざを伸ばします。

 

足先にタオルなどをひっかけて

ゆっくりと手前に

引っ張っても良いでしょう。

stretchふくらはぎ

 

 

 

 

 

km1あしつり2

 

 

 

 

 

あしつり3

 

 

 

 

 

 

☆今日の一言☆
頑な状態の改善は、急がずソフトにゆっくりと。
=========================

==================

☆☆☆各種サービス&コンテンツのご紹介☆☆☆

☆個人・スモールグループ出張指導のお問合せはこちらから
⇒http://form.os7.biz/f/acc364aa/

 

☆個人レッスン詳細はコチラ
⇒http://bit.ly/1lv8SJq

 

☆グループレッスン詳細はコチラ
⇒http://mari-nee.blogfit.jp/lesson

 

☆オススメ品のご案内(代謝UP!テラヘルスバンド・アンチエイジング水素水)
⇒ http://bit.ly/1dipXRf

 

〈おすすめ!〉現在、吉田真理子もブランディング中!

あなたを輝くダイヤモンドに変える!
後藤勇人先生のブランディングプロデュース
⇒http://www.zenkokujinzai.com (全国人材発展協会)

 

★速報★
後藤勇人先生の「プロデューサービジネス」の
ノウハウを伝授するスクールが開講されます!
わずか週2日で年間1000万円以上の
利益を上げているビジネスモデルです。
どうぞ、この情報に直感が反応した人は
今すぐ、詳細をチェックしてください。
人数限定のプレミアスクールです。
⇒ http://www.zenkokujinzai.com/info.cfm?id=214

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<オマケのつぶやき>
オススメされたらすぐ試してみる
素直な私(笑)
クリスタルボウルの素敵な音楽を
パーソナルレッスンで使用したら
「おとうさんがあの世から迎えに来そうだわ」
(*_*)エエエ。
確かにスピリチュアルな音の世界ですが…そこ?

NEC_0917

 


元気になるメルマガはこちら


SFL :ゴキゲン元気な生涯を!
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

シニアフィットネス動画チャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCLEfUMLAusY6jKktU8uZ4yQ

プライペートブログ

プライベートブログへはコチラ :まりねえのあんなことこんなこと・スピンアウト( クリック♪)

2008-07より開設していた個人ブログ。大元サイトが閉鎖されたため、こちらにお引っ越し致しました。フィットネスインストラクターまりねえの全開ぶっちゃけブログです。オブラートなしの本音炸裂中。

日本女性ビジネスグランディング協会

(社)日本女性ビジネスグランディング協会バナー