膝痛、腰痛、肩こりを長生きストレッチで改善|膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

アンチエイジング

2025-03-12

マーメイドエクササイズ 関東初‼️横浜始動4月から! 体験レポートと効果について

ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち

♪Amazonで好評発売中です♪

ちぢめて・のばして・ゆるめて・しめて……、朝1分 夜1分でカラダが軽やかカイテキに生まれ変わる軽・楽(かる・らく)体操の決定版。日々の仕事に、日々の家事におわれるあまりカラダを動かすのが面倒だという“ぐうたらさん"でも簡単に取り組める。ゆるゆる健康運動指導士が唱える明るく楽しく、動けるカラダの維持づくりを紹介します。

著者:吉田 真理子(よしだ まりこ)   ➡詳細はこちら


マーメイドエクササイズとは?

現代の忙しい生活の中で、美しさを求める女性たちが増えてきています。

特に、健康的に美しい体を作るためのエクササイズは、注目を集めています。

その中でも、「マーメイドエクササイズ」は注目です。

身体の悩みを抱えるあなたへ

もしもあなたが、太ももやお腹周りの脂肪が気になる、あるいはスタイルを良くしたいと思っているなら、マーメイドエクササイズはぴったりの解決法かもしれません。

関東初の横浜で開催されるこのエクササイズは、特に女性に人気で、その効果は多くの参加者が実感しています。

マーメイドエクササイズのメカニズム

マーメイドエクササイズは、体幹を強化し、柔軟性を向上させることに焦点を当てたトレーニングです。

特に、海の生物である人魚を意識した動きが特徴的で、全身の筋肉をバランスよく使います。

実際に、ある研究では、体幹トレーニングが身体の柔軟性やバランスの向上に寄与することが証明されています。

具体的な効果

マーメイドエクササイズを行うことで得られる豊富なメリット。

1. 下半身の引き締め効果。

2. 腰痛改善の可能性。

3. 姿勢の改善。

これらの効果が期待されています。

実際の体験談

私も参加してみましたが、その効果に驚きました。

初めてのクラスでは、特にインストラクターの指導が初心者にも分かりやすく、安心して取り組むことができました。

クラス終了後には、全身が心地よく疲れ、達成感で満ちていました。

横浜でのマーメイドエクササイズの開催情報

4月から横浜で始動するこのエクササイズは、毎週末に定期開催されています。

場所は交通の便もよく、初めての方でも通いやすいです。

参加方法

定員が決まっているため、事前の予約が推奨されます。

公式ウェブサイトからの申し込みも可能です。

詳細はコチラから:https://www.culture.gr.jp/digest/lecture_digest

まとめ

マーメイドエクササイズは、体幹の強化、美しいスタイル作りに非常に効果的です。

横浜で気軽に始められるこのプログラムは、女性のみならず幅広い年齢層の方に支持されています。

あなたもこの機会に、マーメイドエクササイズを体験してみてはいかがでしょうか。


2017-06-22

オトナ世代のアナタへオススメの本!


シニアフィットネスの専門家・長生きストレッチの吉田真理子です。

私の本が出る前に、ひとつオススメの本をご紹介します。

「50代女性がもっと輝く”魔法の習慣”」(採図社)
著者 伊勢田愛

昨年出版された「40代女性のための魔法の習慣」の50代向け続編。

「50代は人生の切り替え時!」ではありますが、
30代、40代になり、「なんだか年をとってきたなあ~」
とお悩みの方にも読んでいただきたい本です。

*アンチエイジングのために簡単にできること
*自宅でできるフェイシャルエステ
*食べても太らないための秘訣
*更年期を乗り切るためのコツ

など、エステティシャンの経験を生かした美容情報が満載です。
ぜひご一読ください。

「40代女性のための魔法の習慣」は
基本的な美と健康の習慣がたくさん紹介されています。
セットで読んでいただきますと、美容と健康の生活習慣を身に着けることができると思います。

著者自身も50代になって、体が変わってきたなあと感じつつ、
なんとか体脂肪18パーセント以下を維持しています。白髪もありません。
3食、炭水化物をきちんと食べます。運動はストレッチと腹式呼吸。
仕事や家事で忙しくしていますので、「簡単で時間のかからない」抗酸化、アンチエイジング対策に励んでいます。

ぜひご一緒に、美魔女ではなく、自然にきれいな、年齢を感じさせない女性を目指しましょう!!

アマゾンサイトはこちらから。


2016-10-25

☆若さを維持してる人は〇が謎☆


朝はずいぶん寒くなったなーと思い、
スマホアプリの温度計で見たら14度でした。
カメラで撮るとその時の気温と場所がテキストで画像に入る
なかなか便利なアプリです。
この画像をちょいちょいフェイスブックに投稿していたら
「気温にこだわる人」の異名を頂戴してしまいました。笑
数値化は客観的事実なのでいいと思ったんですが。
なぜなら…続きは編集後記で。
さて本題です。
マジメモード、on!

 

前回、若さを維持している人は「枠」にとらわれないというお話をしました。
「枠」を設けないほうがいいですよという結論だったわけですが、

それを体現している記事が出てきたので、
ご紹介したいと思います。

見られるかな?⇒  http://bit.ly/2elHYqY

 

「バンドマンは見た目が若かったり、貫禄がすごかったり」
という記事です。(出典元 http://corobuzz.com/archives/80433)
大体30歳を境にしているようですが、若い世代の貫禄はこの際どうでもよくて。

 

%e5%b9%b4%e9%bd%a2%e4%b8%8d%e8%a9%b3%ef%bc%90

%e5%b9%b4%e9%bd%a2%e4%b8%8d%e8%a9%b3%ef%bc%94

%e5%b9%b4%e9%bd%a2%e4%b8%8d%e8%a9%b3%ef%bc%92

%e5%b9%b4%e9%bd%a2%e4%b8%8d%e8%a9%b3%ef%bc%93

 

やはりすごいのは上のほう!!
デーモン閣下はともかく(笑)
高見沢俊彦さんとかね。いやもう、どんだけーーーっていうビジュアルです。
芸能人という特殊なお仕事だからと言ってしまえばそれまでですが、
郷ひろみさんもそうですね。
見た目200%以上気を使っていらっしゃいます。
ちなみに私が愛してやまない甲斐よしひろさん・ジャッキーチェンさんも62歳。
(この二人、生年月日おなじです!)

「こだわるから、そうは見せない」プロフェショナルな意気込みと
「年相応」という感覚がない
この2つが大きいと思います。

特に会社勤めをされていると、
女性ならなおのこと「年相応」に
見た目や振る舞いが求められますよね。
そこがポイント!
上記バンドマンの皆様は、真逆なんですね。
「年を感じさせてはいけない」オシゴトなのです。
ちなみにワタクシも、OL経験がなく、
「年相応」の振る舞いは求められない人生を歩んできた結果が
現状です。

さらに私の敬愛する師匠も
同じく「年相応の見た目」は必要としない人物です。
(メンターとして彼を選んだ最初の理由はそこでした。笑)

14797442_545032809037888_160195047_n
「年相応」
このことは、良くも悪くも「枠」を作ってしまい、
たとえ会社から離れても、その中で縛られて
自分の可能性を狭めてしまいます。
禁句「もう年だから」
言えば言うほど、脳は「私はもう年なんだ」と思い込み
すべての可能性を却下するようになります。
やる前からあきらめてしまう癖がついてしまいます。
「●●がだめって言ったから」
●●がそう言ったからと、あきらめたのはアナタですね?

もったいないことです。
人生、どうころんでも100年足らず。
やりたいことは、やりましょう。
行きたいところには行きましょう。
感謝や好意は伝えましょう。
生き生きとしたあなたで過ごしてください。


元気になるメルマガはこちら


SFL :ゴキゲン元気な生涯を!
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

シニアフィットネス動画チャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCLEfUMLAusY6jKktU8uZ4yQ

プライペートブログ

プライベートブログへはコチラ :まりねえのあんなことこんなこと・スピンアウト( クリック♪)

2008-07より開設していた個人ブログ。大元サイトが閉鎖されたため、こちらにお引っ越し致しました。フィットネスインストラクターまりねえの全開ぶっちゃけブログです。オブラートなしの本音炸裂中。

日本女性ビジネスグランディング協会

(社)日本女性ビジネスグランディング協会バナー