膝痛、腰痛、肩こりを長生きストレッチで改善|膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

チョコレート

2015-02-12

シニアとチョコレート その3

ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち

♪Amazonで好評発売中です♪

ちぢめて・のばして・ゆるめて・しめて……、朝1分 夜1分でカラダが軽やかカイテキに生まれ変わる軽・楽(かる・らく)体操の決定版。日々の仕事に、日々の家事におわれるあまりカラダを動かすのが面倒だという“ぐうたらさん"でも簡単に取り組める。ゆるゆる健康運動指導士が唱える明るく楽しく、動けるカラダの維持づくりを紹介します。

著者:吉田 真理子(よしだ まりこ)   ➡詳細はこちら


膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

kawaii_01

 

甘いものを食べたら運動しましょう(^◇^)

チョコレートのカロリーは、前回案内とおり

だいたい100グラム当たり580カロリー位。(製品にもよります)

ピンときませんね。

下記、メジャーな板チョコです。

これ1枚で50グラム。279キロカロリー。

IMG_1571 IMG_1572

 

 

なんとなく、イメージできました?

では、運動すると消費するカロリーは??

10分間連続でスクワットした時の消費カロリー

体重が重い人のほうが負荷がかかるため消費カロリーが高くなります。
連続で10分間スクワットをすると消費カロリーは以下のようになります。

 

体重50kg・・・103kcal
体重60kg・・・124kcal
体重70kg・・・144kcal
このほかに体重50kgをベースにすると

早歩きで38kcal、ジョギングで59kcal、

テニスで59kcalと

スクワットの消費カロリーの高さがわかります。

 

っていうか。

 

10分間もずーっとスクワット出来るかーい!

\(~o~)/ですよね~~。

 

単純計算すると

上記の値でいけば、1分のスクワットなら

体重50kg・・・10.3kcal
体重60kg・・・12.4kcal
体重70kg・・・14.4kcal

ですね。

これだけみると、かなりガッカリですが。

 

だいじょうぶなんです!!

スクワットをはじめジョギングなど様々な運動のあと

ゆるやかにカロリーは消費し続けているのです。

 

スクワットなどの運動で大きな筋肉を使い込むと

エネルギー消費は持続的に続きます。

また筋肉がついてくることで基礎代謝も上がることから

毎日効率的に消費カロリーを高めることができます。

 

このことからもスクワットをしている筋トレ中、筋トレ後の持続消費カロリー、

筋肉がついて肥大化したあとの基礎代謝を考えると

スクワットはとてもオススメのエクササイズなんですね!(^_-)-☆

 

ということで、段差を使ったスクワットをご紹介します。

これで安心して?バレンタインを迎えることができますね(^_-)-☆

ハッピーバレンタイン♪

 

 


2015-02-12

シニアとチョコレートその2


膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

 

Chocolate

 

今回は、ウンチク話。(^◇^)
たまには、いいでしょう?
運動ばかりでなく、脳にも栄養を。笑

 

バレンタインといえばチョコレート。

ですが、
そんな古い習慣でもないんですね。

 

そもそも。

 

バレンタインデーにチョコレートを贈る風習は、

1868年、イギリスのチョコレート会社キャドバリー社の

2代目社長であるリチャード・キャドバリーが

美しい絵のついた贈答用のチョコレートボックスを発売したことを由来とするそうです。

このボックスはバレンタインデーの贈り物として使われるようになり、

他社も追従して次第に広がっていった。

 

しかし、ヨーロッパやアメリカのバレンタインデーは日本とは違い、

必ずしもチョコレートを贈るものではないのですね。

 

アメリカの有名なマンガ、ピーナツシリーズでは

バレンタインは友達同士どれだけカードをもらえるかで

主人公のチャーリーブラウンがよく悩んでいます。

81-TwKHu1nL._SL1500_

 

これに対し日本では、

諸説あるものの1958年ごろにはじまったとされ、

1970年代には「女性から男性にチョコレートを贈る日」としてバレンタインデーが定着。

よく、不二家の陰謀だと言われていましたが、真偽のほどは定かではありません。

 

でも、子供のころに

そんなCMはやってたなあ~。

 

 

バレンタインデーにチョコレートを贈るようになったことをきっかけにして、

日本チョコレート・ココア協会が2月14日を「チョコレートの日」として制定し、

1970年代に定着したのです。

 

ちなみに

また、1875年にはキャドバリー社はチョコレートでできたイースター・エッグを発売し、

これも定着してチョコ・イースターエッグはイースターには欠かせないものとなった。

キャドバリー社、やりますね(^◇^)

 

日本でのチョコレート会社といえば。

ウィキペディアによると。

主な製造企業
日本国内
創業の古い順
芥川製菓:1868年創業
森永製菓:1899年創業
不二家:1910年創業
明治製菓:1916年創業
江崎グリコ:1922年創業
モロゾフ:1926年創業
名糖産業:1945年創業
カバヤ食品:1946年創業
ロッテ:1948年創業
メリーチョコレートカムパニー:1952年創業
フルタ製菓:1952年創業
ロイズコンフェクト1983年創業
チロルチョコ:2004年、松尾製菓より分離
神戸フランツ:2003年創業

 

だそうです。

そして、

チョコレートのおもな栄養価

チョコレート(dark, 60-69% cacao solids)
100 gあたりの栄養価
エネルギー 2,422 kJ (579 kcal)
炭水化物
52.42 g
糖分 36.71 g
食物繊維 8 g
脂肪
38.31 g
飽和脂肪酸 22.031 g
一価不飽和脂肪酸 11.522 g
多価不飽和脂肪酸 1.221 g
タンパク質
6.12 g
ビタミン
ビタミンA相当量
β-カロテン
ルテインと
ゼアキサンチン
(0%) 3 μg
(0%) 25 μg
32 μg
チアミン (B1) (3%) 0.032 mg
リボフラビン (B2) (4%) 0.049 mg
ナイアシン (B3) (6%) 0.838 mg
パントテン酸 (B5)
(6%) 0.3 mg
ビタミンB6 (3%) 0.034 mg
ビタミンB12 (8%) 0.18 μg
ビタミンE (4%) 0.59 mg
ビタミンK (7%) 7.2 μg
ミネラル
カルシウム (6%) 62 mg
鉄分 (49%) 6.32 mg
マグネシウム (50%) 176 mg
マンガン (63%) 1.325 mg
セレン (12%) 8.4 μg
リン (37%) 260 mg
カリウム (12%) 567 mg
ナトリウム (1%) 10 mg
亜鉛 (28%) 2.65 mg
他の成分
水分 1.25 g
カフェイン 86 mg
テオブロミン 632 mg

 

単位
μg = マイクログラム • mg = ミリグラム
IU = 国際単位
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

 

です。

 

チョコレートといっても調べだしたらなかなか興味深かったので

侮りがたし。

frantz_cf-berlinetta-v

 

 

 


2015-02-12

シニアとチョコレート


膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

シニアフィットネス・ 長生きストレッチの専門家

吉田真理子です。

 

img_d4d4d1f0bbf00b50e349e3b246305b84386251

そろそろバレンタインですね。

この時期になると さまざまなチョコが並びます。

ワクワクしちゃいませんか? (^◇^)

 

バレンタインにかぎらず、 チョコレートはおやつとしても大人気。

私も大好きです。

 

ただ健康効果がうたわれる一方、

食べすぎによる弊害も多々指摘されますね。

そこで今回は、 チョコレートとの 健全な付き合い方を 考えてみましょう。

 

■チョコレートのいいお知らせと悪いお知らせ■

 

チョコレートは「ポリフェノール」が 摂取できるので、

健康や美容にいい という説、

 

糖分が多いので、

血糖値の上昇や太る原因となり 健康に悪いという説。

 

これはどちらもアリです。

 

チョコレートに含まれるポリフェノール中には

「エピカテキン」という成分が入っており、

近年の研究で、このエピカテキンには

血圧抑制効果を期待できるということが わかってきています。

 

エピカテキンは小腸で吸収されますが、

その後血液中に流れ、 血管内部の細胞に浸透すると

血流が活性化され、血行がよくなる。

 

これで血流が悪いことで起こる 高血圧をはじめ、

冷え、肩こり、頭痛など、 皆さまのあらゆるお悩み解消に

一役かえそうです。

 

一方で、

チョコレートの原料であるカカオ自体には糖分がないため、

そのままではかなり苦い。(>_<)

そこで加工する際に

カカオよりも量の多い砂糖を入れることにより、

最終製品は糖分が高くなる。

 

食べすぎれば、 糖分を過剰摂取することになるので、

血糖値が上昇してしまい、

せっかくのエピカテキンの 血圧抑制効果が

台無しになってしまいます。

 

また、食べすぎると

「コルチゾール」というホルモンが 異常分泌してしまい、

脳や体が疲労を感じやすくなり、

集中力の低下や頭痛の原因と なる可能性があるのです。

 

ご自分で選ぶ際は、

以下の点を注意すると、

エピカテキンの健康効果が 得やすくなるでしょう。

 

 ・なるべく「砂糖」が先頭に書かれていないもの

 

・「カカオ」「カカオバター」の表示が先頭に書かれているもの。

  または、なるべく前の方に書かれているもの

 

 

・ミルクチョコレートよりもビター、エクストラビターのもの

 

・「カカオ70%以上」と表示があるもの

 

 

とはいえ、「ビターチョコレートが苦手」、

「たくさんもらってしまって、つい食べすぎた!」 ということも。\(~o~)/

 

そんなときには、

糖分を代謝するために必要な ビタミンB群の入った食材を 食べておきましょう。

めんどくさい人は ビタミンB群のサプリも あります。

 

 

ここはひとつ、

下さる方の気持ちもありがたく受け取り

チョコレートをうまく味方につけて、

生活効率アップや 健康の悩みを解消しましょうね!

 

 

 


元気になるメルマガはこちら


SFL :ゴキゲン元気な生涯を!
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

シニアフィットネス動画チャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCLEfUMLAusY6jKktU8uZ4yQ

プライペートブログ

プライベートブログへはコチラ :まりねえのあんなことこんなこと・スピンアウト( クリック♪)

2008-07より開設していた個人ブログ。大元サイトが閉鎖されたため、こちらにお引っ越し致しました。フィットネスインストラクターまりねえの全開ぶっちゃけブログです。オブラートなしの本音炸裂中。

日本女性ビジネスグランディング協会

(社)日本女性ビジネスグランディング協会バナー