膝痛、腰痛、肩こりを長生きストレッチで改善|膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

こんなのはどうでしょう

2016-11-07

「同窓会に行こう」

ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち

♪Amazonで好評発売中です♪

ちぢめて・のばして・ゆるめて・しめて……、朝1分 夜1分でカラダが軽やかカイテキに生まれ変わる軽・楽(かる・らく)体操の決定版。日々の仕事に、日々の家事におわれるあまりカラダを動かすのが面倒だという“ぐうたらさん"でも簡単に取り組める。ゆるゆる健康運動指導士が唱える明るく楽しく、動けるカラダの維持づくりを紹介します。

著者:吉田 真理子(よしだ まりこ)   ➡詳細はこちら


こんにちわ。

膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

メールアドレス:  (必須)
お名前:

メールマガジンの記事より。
いよいよ寒くなってきましたね。
風邪などひいてはいませんか?
風邪をこじらすのは万病のもと。

私のクライアントさんも、
様子を見ましょうと言われたものの
なかなか治らないのでいつもと違う病院に行ったら
即入院!となってしまったそうです。

幸いにも数日で退院になり、
体力回復を待つだけとなりましたが、
ホント、風邪は侮れません。
気をつけてくださいね。
さて、本題です。

昨日は、中学高校の時の部活のOB開催での
お世話になった先生を囲む会でした。
先生、今日で80歳になられるとのこと。

多少白髪が増えたり、

若干、耳や目、歯がよくないとは仰りつつも
さすがは元先生。
(いや、今でも先生。
子ども体操教室を教えていらして
この日も午前中はチビッ子に指導してきたそうです)

教え子に囲まれると
ちゃんと「先生」してました。

 

100歳超えの長寿者100人に聞いた
アンケート(キューサイ調べ)でも
4割の人が80過ぎまで現役で
仕事をしてきたと答えています。
なかには今でも現役でお仕事されてる方も。

やはり、身体の様子はありますが
毎日をしっかりと張りのある生活をされてる事は
元気の秘訣のようです。

e5908ce7aa93e4bc9a-540x361
一方で、学生を除く20~59歳の男女863名が回答した
「あなたは何歳まで生きたいですか?」
(医師・病院検索サイト「ドクター・オウチーノ」調べ)
という質問に対して「80代」と回答する人が最も多いという
結果が出ています。60歳未満の現役社会人が考える老後の未来像ですね。

その理由は、「平均寿命だから」「健康でいられる限界だと思う」
ちなみに、平成26年の平均寿命は、男性80.50年、女性86.83年です。

もう少し若い「70代」と答えた人たちもいて、
こちらの理由は、「自立していられる年齢だと思う」
「年金に対して不安がある」でした。

 

うーんとまとめると、これから老後に向かっていく
世代の不安材料は「健康」「お金」の2つに
集約できる事になります。

 

一方で実際に80代を迎えられ、
元気で活動されている方は
多少の持病や不調があっても通常に日常活動を送れる状態であれば、
「結構幸せ」と感じている方が多いようです。
そんな自分の状況を客観的に感じられるのが
「同窓会」です。

「生きていて、元気に同窓会に出てこられる」ことが
『勝ち組』であり、同年齢の人たちと自分を比べて、
「自分はまだまだいい方だ」と思えることで、気持ちが上がる。

そのために、精いっぱいおしゃれをして
出るんだそうです。
(86歳、私のクライアントさん談)
まだまだそこまでの年齢になっていない方には
「同窓会」は、まだ勝負がついていない場かもしれませんね。
「年収」だったり「役職」だったり、
「結婚」「子ども」など、さまざまな土俵が展開されている最中。

 

そんな中でも、一瞬で勝てるコツがあります。
それは、ずばり「見た目」です。

 

年令が一緒なだけに「見た目若い」ということは
何にも勝る要素です。

細かい事を話す必要はないのですから
多少家庭がもめていたり、
仕事がうまくいってなかったとしても
その時だけは「若いイキイキした容姿」を作り込んで
出かけてみましょう。
「若々しい容姿」に絶対必要なのが
「姿勢」「手入れのいき届いた先端(髪・爪・靴)」
です。もちろんお洋服も大事ですが、
姿勢と髪とツメ、そして靴がイマイチだと、
どんなブランド服もバッグもダイナシです。

髪とツメ、そして靴のポイントは
「ツヤ」です。
先端が輝いていると、とても美しく見えるものですよ。
これは男女を問いません。

あ、アタマのツヤもOKです(爆)
マッサージして血行のいい皮膚状態に
してあげましょうね。

1-nails-and-hair
間違っても、
「私なんて…」と引っ込み思案の
ばばっちい格好でお出かけしないように。
ここは勝負パンツも合わせて
気合を入れて臨みましょう!
人生、どうころんでも100年足らず。
やりたいことは、やる!
行きたいところには行く!
感謝や好意は照れずに
とっとと伝えましょう。


2016-06-12

連載掲載誌 でました。


cover

前記事でご案内した連載の掲載された雑誌が出ました。

月刊ジャパンフィットネス。

購入&チラ見はこちらから。

クリック⇒ 月刊ジャパンフィットネス最新号

カラダもココロも気持ちイイ!インストラクターから愛好家まで、 すべてのフィットネスピープルを応援します!

片寄ったダイエット・シェイプアップ情報が氾濫する中、月刊ジャパンフィットネスでは『しっかり食べて身体を動かす」ことを基本として、効率のよい身体作りを目指します。

カラダ作りに関する幅広い分野の情報が満載です!

また、高齢化が進むなか、フィットネスプログラムも若者から中高年までをカバーする幅広い内容に日ー進化しています。

ファッション性だけでなく、「健康」かつ「快適」なライフスタイルのための情報を提供しサポートしています。

他にも全国で開かれるイベントなどの誌上バックアップをFJではしっかり行っており、イベントやファッションなどフィットネストレンドをいち早くキャッチしています。(本誌サイトより)

で、コチラ

★新連載!!★●フィットネスなんでもQ&A

Q1:メンバーとの距離感と誰とも分け隔てなくするコツは?

Q2:年齢に応じて指導プログラムも変更していくべきか?

  /回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所 所長)

です。

来月、再来月も、出ます。

よろしくお願いします。


2016-04-20

メールで指導・始めます☆


☆★WEBパーソナル指導★☆It’S NEW!!
『プロトレーナーが教える!スポーツ愛好者のためのケガ予防およびパフォーマンス向上のための、コンディショニング』

『シニアフィットネスの専門家が教える!快適な毎日を過ごすためのカラダ・ラクラク習慣ケア』

『シニアフィットネスの専門家が教える!寝たきりにならない足腰腕の筋力キープ術』

・ご自宅トレーニングでアドバイスを受けたい
・ジムで指導は受けているがセカンドオピニオンをとりたい
・地元に適当な指導者がいないので、WEB上でアドバイスを受けたい

上記のようなご要望にお応えします。illust2031

月額1万円(税込)~
月4~8回、メールでの個別アドバイスとなります。
動画での案内や添付画像等も含みます。
基本的に、対面指導と同様に「やりとり」する中で
最適なトレーニング方法を一緒に構築していきます。
「黙って座ればピタリと当たる」といった占いではないので、
こちらからの一方的情報提供というかたちではなく、あれこれお尋ねしていきます。
全くお返事が頂けない場合には、パーソナルアドバイスを打ち切らせていただく場合もございますので、ご了承ください。

お申し込み及び指導の流れ

【申し込み】
どうしたい・どうなりたいというお悩みと現状をお書き添えのうえ、
申し込みフォームからお申し込みください。


【1週間のお試し期間】回数制限なし。
この間に指導、アドバイスに必要な現状や細かいデータをお尋ねします。
いくつか最初のトレーニングもご紹介します。

【本契約】
お試し期間終了後、本契約に進まれるかどうかお尋ねします。
本契約される場合はその旨お伝えください。詳細手続きをご案内させていただきます。

指導担当
WEBパーソナル専門トレーナー:鎌田安奈 吉田真理子 他

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文


    元気になるメルマガはこちら


    SFL :ゴキゲン元気な生涯を!
    お名前(姓)
    メールアドレス(必須)

    シニアフィットネス動画チャンネルはこちら

    https://www.youtube.com/channel/UCLEfUMLAusY6jKktU8uZ4yQ

    プライペートブログ

    プライベートブログへはコチラ :まりねえのあんなことこんなこと・スピンアウト( クリック♪)

    2008-07より開設していた個人ブログ。大元サイトが閉鎖されたため、こちらにお引っ越し致しました。フィットネスインストラクターまりねえの全開ぶっちゃけブログです。オブラートなしの本音炸裂中。

    日本女性ビジネスグランディング協会

    (社)日本女性ビジネスグランディング協会バナー