膝痛、腰痛、肩こりを長生きストレッチで改善|膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

2016年11月の投稿

2016-11-07

急な入院には、限度額適用認定証を。

ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち

♪Amazonで好評発売中です♪

ちぢめて・のばして・ゆるめて・しめて……、朝1分 夜1分でカラダが軽やかカイテキに生まれ変わる軽・楽(かる・らく)体操の決定版。日々の仕事に、日々の家事におわれるあまりカラダを動かすのが面倒だという“ぐうたらさん"でも簡単に取り組める。ゆるゆる健康運動指導士が唱える明るく楽しく、動けるカラダの維持づくりを紹介します。

著者:吉田 真理子(よしだ まりこ)   ➡詳細はこちら


膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

 

大きな病気や怪我で入院!大変だー。\(~o~)/

お身体の事はもちろん心配です。
そして、そこが若干落ち着くと、続いて心配になるのが「医療費」ですね。

「一体いくらかかるのかしら…泣」

medicine image,drugs and money

medicine image,drugs and money

 

病気や怪我などで医療費の負担が大きくなった時のために、
健康保険には「高額療養費制度」が用意されています。
しかし、高額療養費制度による医療費の払い戻しは、
ほとんどの場合は申請作業が必要なため、
自分が制度の対象であることも知らずにそのまま放置されている例も少なくありません。

また、そもそも高額を建て替えられず…というケースも。

そこで、役に立つのが限度額適用認定証

「限度額適用認定証」を病院の窓口に提示すれば、
請求される医療費が、高額療養費制度の自己負担限度額までとなります。
支払う医療費を減らすことができますし、あとから払い戻しを申請する手間もかかりません。

すでに入院してしまっている場合でも、
その月のうちに「限度額適用認定証」を取得して、病院の窓口に提示できれば、
その月の医療費から自己負担限度額の範囲にできます。
手術が予定されているような入院にあたっては、「限度額適用認定証」は必須のアイテムなのです。
「限度額適用認定証」の貰い方
「限度額適用認定証」は、各健康保険の窓口に申請をして発行してもらいます。

160517gendogaku02

「限度額適用認定証」を使っていても、いくつかの制限があります。

したがって、1カ月の医療費が、いつも自己負担限度額以下になるわけではありません。
それでも、通常の3割負担に比べれば、支払う医療費はずっと少なくなります。

大きな病気やケガでの入院のときは、まず「限度額適用認定証」と覚えておきましょう。

 

 

 

詳しくはコチラを。

自分や家族が入院したら、すぐに「限度額適用認定証」を入手しよう ⇒ https://seniorguide.jp/article/1002198.html

 

 


2016-11-05

ヘルシースナッキングって知ってますか?


ヘルシースナッキングについて、の取材が来ました。
 
トレーナーとして実践的なアドバイスをお願いしますとのことで、
栄養の専門家ではないのだけれど、普段クライアント様にお話ししてる内容で出してみました。
WEBサイトに掲載されたら、またお知らせしますね。
 
 
ちなみに、ヘルシースナッキングとは…
朝・昼・晩の食事以外に健康的なおやつをとることで体調を整える方法。
ミランダ・カーもやってるという海外セレブに人気な、1日の食事回数(3食以外におやつを食べる。ただし1日の摂取カロリーは同じ)を増やすことで、結果的に太りにくい身体にするというものです。

米国・英国で行われた研究では、1日の食事回数が多い人の方が総摂取カロリー量が少なくなり、肥満度も低くなるという結果がでています。

http://www.nikkei.com/content/pic/20160114/96958A9F889DEBE7EAE3E1E1E0E2E2E4E2E3E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO9581350006012016000000-PB1-5.jpg

96958a9f889debe7eae3e1e1e0e2e2e4e2e3e0e2e3e4e2e2e2e2e2e2-dsxzzo9581350006012016000000-pn1-5

ポイントは、「質」「量」「タイミング」の3つ。

・「量」1回の摂取カロリーは200カロリー以下。1日の摂取カロリーは増やさない。(三回の食事+間食の合計カロリーは一定にする。)

 

・「質」おやつの栄養バランスに気をつける。ある程度の糖は入っていてもよいが、食物繊維やたんぱく質が多く含まれるもの。ビタミンやミネラルもしっかり含まれているとなおよい・

 

・「タイミング」お腹がすきすぎる前に摂る。間食をする時間帯は朝昼晩の3食の間が基本。深夜に食べるのはダメ。

 

出来るだけ精製されていない「まるごと」の食べ物がオススメ。かみごたえもあり、多くの栄養素が含まれている。→ ナッツ(カロリーは高めなので食べ過ぎないように。1日20粒程度) 干し芋  スルメ(脂質と炭水化物がほぼ0にもかかわらず高タンパク)。

 

・砂糖と油の同時摂取は太るもと。→糖分が、脂肪を合成するインスリンの分泌を活発にします。「脂肪を合成するぞ~」というモードに入ります。そこに脂肪が投入されると、普段以上に脂肪を合成して体に溜め込むため。→和菓子がオススメ。ただし、クリームあんみつやホイップあんぱん等クリームや油が入れば洋菓子と同じ事。

海外では、ドライフルーツやグラノーラをよく使いますが、日本のドライフルーツは砂糖漬けになっています。グラノーラも大量の砂糖が含まれているものが多いので、成分表示をよくチェックすること。

 

ヨーグルトはたんぱく質が豊富で乳酸菌で腸内環境を整えるのにオススメ。ただし砂糖入りのものではなく、無糖のもの、もしくはハチミツ・オリゴ糖を使ったもの

寒天は食物繊維たっぷりで腹もちもよい。

 

高カカオ配合チョコレート、チーズなども。

 

そのほか

コンビニでもヘルシースナッキングをうたった商品が続々と発売されています。

例:ファミマ⇒ http://www.family.co.jp/goods/recommend/healthysnacking/index.html

 

という感じ。

実践編の続きは、WEBサイトに掲載されたら、お知らせします。

楽しみにしてくださいね。

%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%97


元気になるメルマガはこちら


SFL :ゴキゲン元気な生涯を!
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

シニアフィットネス動画チャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCLEfUMLAusY6jKktU8uZ4yQ

プライペートブログ

プライベートブログへはコチラ :まりねえのあんなことこんなこと・スピンアウト( クリック♪)

2008-07より開設していた個人ブログ。大元サイトが閉鎖されたため、こちらにお引っ越し致しました。フィットネスインストラクターまりねえの全開ぶっちゃけブログです。オブラートなしの本音炸裂中。

日本女性ビジネスグランディング協会

(社)日本女性ビジネスグランディング協会バナー