膝痛、腰痛、肩こりを長生きストレッチで改善|膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

知ってて損はない情報

2016-11-05

ヘルシースナッキングって知ってますか?

ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち

♪Amazonで好評発売中です♪

ちぢめて・のばして・ゆるめて・しめて……、朝1分 夜1分でカラダが軽やかカイテキに生まれ変わる軽・楽(かる・らく)体操の決定版。日々の仕事に、日々の家事におわれるあまりカラダを動かすのが面倒だという“ぐうたらさん"でも簡単に取り組める。ゆるゆる健康運動指導士が唱える明るく楽しく、動けるカラダの維持づくりを紹介します。

著者:吉田 真理子(よしだ まりこ)   ➡詳細はこちら


ヘルシースナッキングについて、の取材が来ました。
 
トレーナーとして実践的なアドバイスをお願いしますとのことで、
栄養の専門家ではないのだけれど、普段クライアント様にお話ししてる内容で出してみました。
WEBサイトに掲載されたら、またお知らせしますね。
 
 
ちなみに、ヘルシースナッキングとは…
朝・昼・晩の食事以外に健康的なおやつをとることで体調を整える方法。
ミランダ・カーもやってるという海外セレブに人気な、1日の食事回数(3食以外におやつを食べる。ただし1日の摂取カロリーは同じ)を増やすことで、結果的に太りにくい身体にするというものです。

米国・英国で行われた研究では、1日の食事回数が多い人の方が総摂取カロリー量が少なくなり、肥満度も低くなるという結果がでています。

http://www.nikkei.com/content/pic/20160114/96958A9F889DEBE7EAE3E1E1E0E2E2E4E2E3E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO9581350006012016000000-PB1-5.jpg

96958a9f889debe7eae3e1e1e0e2e2e4e2e3e0e2e3e4e2e2e2e2e2e2-dsxzzo9581350006012016000000-pn1-5

ポイントは、「質」「量」「タイミング」の3つ。

・「量」1回の摂取カロリーは200カロリー以下。1日の摂取カロリーは増やさない。(三回の食事+間食の合計カロリーは一定にする。)

 

・「質」おやつの栄養バランスに気をつける。ある程度の糖は入っていてもよいが、食物繊維やたんぱく質が多く含まれるもの。ビタミンやミネラルもしっかり含まれているとなおよい・

 

・「タイミング」お腹がすきすぎる前に摂る。間食をする時間帯は朝昼晩の3食の間が基本。深夜に食べるのはダメ。

 

出来るだけ精製されていない「まるごと」の食べ物がオススメ。かみごたえもあり、多くの栄養素が含まれている。→ ナッツ(カロリーは高めなので食べ過ぎないように。1日20粒程度) 干し芋  スルメ(脂質と炭水化物がほぼ0にもかかわらず高タンパク)。

 

・砂糖と油の同時摂取は太るもと。→糖分が、脂肪を合成するインスリンの分泌を活発にします。「脂肪を合成するぞ~」というモードに入ります。そこに脂肪が投入されると、普段以上に脂肪を合成して体に溜め込むため。→和菓子がオススメ。ただし、クリームあんみつやホイップあんぱん等クリームや油が入れば洋菓子と同じ事。

海外では、ドライフルーツやグラノーラをよく使いますが、日本のドライフルーツは砂糖漬けになっています。グラノーラも大量の砂糖が含まれているものが多いので、成分表示をよくチェックすること。

 

ヨーグルトはたんぱく質が豊富で乳酸菌で腸内環境を整えるのにオススメ。ただし砂糖入りのものではなく、無糖のもの、もしくはハチミツ・オリゴ糖を使ったもの

寒天は食物繊維たっぷりで腹もちもよい。

 

高カカオ配合チョコレート、チーズなども。

 

そのほか

コンビニでもヘルシースナッキングをうたった商品が続々と発売されています。

例:ファミマ⇒ http://www.family.co.jp/goods/recommend/healthysnacking/index.html

 

という感じ。

実践編の続きは、WEBサイトに掲載されたら、お知らせします。

楽しみにしてくださいね。

%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%97


2015-12-20

介護スナック、だそうです。


膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

 

こんな記事を発見したので、ぜひ。

『介護スナック 竜宮城』  ← クリック
元記事:おばたさおり(小幡沙央里)さんのブログ
「おばちゃんこと小幡沙央里29歳のブログ。
日々の活動や思いを綴ってゆきます。
主に教育、子育て、地域のことをテーマに活動中です。」

 

 

で、詳しいことを調べてみました。

 

 

タウンニュースより:

「飲みに行きたいけど、1人での外出が大変で」
「友人や家族とゆっくり食事をしたいけど、なかなか機会がなくて」…といった人が楽しめる
”介護付きスナック”が追浜に登場した。

飲んで歌って楽しめるお店―その名も『竜宮城』。
お酒を楽しみたいシニアの不安を解消するサービスを備えているスナックだ。

同店の運営は、市内で送迎付きのリハビリ型デイサービスを行っている事業者。

「介護車両による送迎」に加え、飲みすぎないようお酒の量も相談しながら…など、介護のノウハウを心得ているからこそできるサービスが注目されている。
自宅からお店までの送迎付き。もちろん、手すりなど店内はバリアフリー。
車椅子での入店にも対応している。カラオケもあるので、気の合う仲間との忘年会などでも利用できる。

「65歳以上の方、障害があり自由に外出できない方にぜひ。食事やお酒にもこだわっています。
飲んで食べて笑って、特別な時間を楽しんでください!」とスタッフ。

料金は2時間の飲み放題・食べ放題・歌い放題で8000円(送迎付き)、同伴者は3500円。
ご自身で来店される人はツードリンク+ワンフードで3500円、来店は要予約。
■横須賀市追浜町3の5(追浜駅徒歩2分)午前11時〜午後8時、日曜定休

【電話】046・869・1550

介護スナック 竜宮城

横須賀市追浜町3-5

TEL:046-869-1550

http://ryugujogogo.com/index.php

 

ご利用もいいですし、ビジネスチャンスにもなるのでは…?

3bdca9f091eac76ec7abfbd0ad011b37


2015-12-20

縁起でもない話(閲覧注意?)


膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

 

ご無沙汰してすみません。
久しぶりにPCに向かう時間が出来ました。

 

で、その久しぶりの話がこの縁起でもない話か!!ってことになるのですが…。

 

【死んだらどうなる?私たちの肉体】

死んだらどうなる肉体

 

 

魂レベルの話ではありません。

炭素系生物である人間の肉体が、生化学的にどうなっていくのか、という話です。

人間の体を生命活動をする物質ととらえた場合、死後の体は細胞レベルというミクロの単位から腐敗が始まっていきます。

 

図を参照。

 

最終的には腐敗して(液状化するらしいです)、最後に白骨化するという、他の脊椎動物たちと同じ変化を遂げていくわけです。

 

ほぼお目にかかることはないと思いますが、
孤独死して、発見が遅れてしまうと、
この途上で発見・・・(>_<)
発見者がトラウマになりそうな事態となります。
高齢の独居の方が多くお住まいの賃貸の大家さんは、要注意ですね。

液状化した元人間の成分が畳や床に染み込んで、エライことになるようです。
(そういうのを処理するお仕事がある、と何かのマンガで読みました(>_<))

 

そういう事態を避けるために、極力ご近所付き合いや
まめな人間関係は絶たないようにしたいものです。

 

正月早々の話には厳しいので、この時期に出してみました。

笑って語れるうちに!!\(^o^)/

ƒƒRƒ‚

 

 

 

 


元気になるメルマガはこちら


SFL :ゴキゲン元気な生涯を!
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

シニアフィットネス動画チャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCLEfUMLAusY6jKktU8uZ4yQ

プライペートブログ

プライベートブログへはコチラ :まりねえのあんなことこんなこと・スピンアウト( クリック♪)

2008-07より開設していた個人ブログ。大元サイトが閉鎖されたため、こちらにお引っ越し致しました。フィットネスインストラクターまりねえの全開ぶっちゃけブログです。オブラートなしの本音炸裂中。

日本女性ビジネスグランディング協会

(社)日本女性ビジネスグランディング協会バナー