膝痛、腰痛、肩こりを長生きストレッチで改善|膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com

姿勢

2015-01-22

スキマ時間にできるストレッチ3

ずぼらさん、ぐうたらさんでもできる 朝1分 夜1分 軽・楽すとれっち

♪Amazonで好評発売中です♪

ちぢめて・のばして・ゆるめて・しめて……、朝1分 夜1分でカラダが軽やかカイテキに生まれ変わる軽・楽(かる・らく)体操の決定版。日々の仕事に、日々の家事におわれるあまりカラダを動かすのが面倒だという“ぐうたらさん"でも簡単に取り組める。ゆるゆる健康運動指導士が唱える明るく楽しく、動けるカラダの維持づくりを紹介します。

著者:吉田 真理子(よしだ まりこ)   ➡詳細はこちら


膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

 

隙間時間にできるストレッチ:パート3
です。

今回から立ってる状態のストレッチをご案内します。

 

今回の動画は立っている状態で、股関節周りをほぐします。

股関節は、人間の中で最大の関節です。

体重を支える重要な枠割を担っています。

 

あなたの股関節はだいじょうぶ?

こんなテストを見つけちゃいました(~_~;)
股関節のゆがみ度チェック

00

 

自分の身体が歪んでるかどうか。

なかなか分かりにくいですよね。

 

コレ、簡単にわかる方法があるのです。

それは…(~▽~;)

 

 

ズバリ、トイレでチェックです。

洋式トイレに座った時にチェック!

MH900335631

 

 

普通にトイレに座った時、ちゃんと便座の真ん中に、真っ直ぐ座っていますか?

意外と、傾いて座っている…らしいです。

左右の膝の位置がずれていたり、どちらかに体重が掛かっていたりします。

 

そして、お尻をビュ~っと洗う時・・・・

ちゃんと真ん中に当たりますか?

 

横にずれる場合、便座の洗浄機がおかしい!

と思っちゃいますが、大体は人間の方がずれてるんです。(~_~;)

 

毎回、お尻をずらして位置を調整している人は、

骨盤が歪んでいて、真っ直ぐに座っていないということです。

 

また、今まではちゃんと当たってたのに、最近ずれるのよねー、という場合、

どこかが痛かったり、体調が悪かったりしませんか?(@_@;)

 

そしてそして、最後にお尻を拭くとき、難なく拭けますか?

この時の動作は、体全体がとても複雑な動きをしています。

 

腰や股関節が痛いとき、肩が動かない時は、大変ですよね。

首から足首まで、どこかの関節の動きが悪いと、

スムーズな動きが出来なくなります。

 

また、男性は、立っておしっこをする時、

ちゃんと真ん中へ狙いが定まりますか?

思いがけない方向へ行ってしまい、トイレを汚してしまうことはありませんか?

 

真っ直ぐ立っているつもりが斜めになっていたり、

骨盤の傾斜がおかしくなっていると、上手にできなくなって来ます。

 

コリャ(@_@;)(~_~;)大変!!

関節は、とても複雑なつくりになっています。

いくつかの骨や軟骨が上手く組み合わさり、

いろんな動きに対応できるようになっているのです。

 

ですから、ちょっとした歪みで、

本来の動きが出来なくなってしまいます。

 

また、体中の関節は、お互いに連携をとって動いているので、

どこか1箇所の関節に不調が出ると、他の関節にも大きく影響します。

kaku08-03

 

例えば、足首の動きが悪いと、膝から、股関節にも影響が出ます。

股関節の動きが悪いと、骨盤が歪みますので、

体全体の生理的湾曲(S字カーブ)か崩れ、首、肩にまで不調が出てきます。

体を軟らかくするには、全身の関節が正しく動くように整えることが大切です。

 

なにかと並んで待つ行列、待ってる間の時間を有効利用してみましょう。

動き方は、動画でどうぞ。

http://youtu.be/XI2X04pZHDc

よろしければチャンネル登録もしてくださると

喜びます。⇒  チャンネル登録 ← クリック


2014-07-24

シニアとぎっくり腰4


こんにちわ、

膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

 

 

今回もまだ、ぎっくり腰の続きです。

文字通り、話せば長い…(^_^;)
でも、大事なことなのでお付き合いくださいね。

 

いつのまにか、どうしたら再発を防げるか

というお話になって来ていますので。

 

原因があるから結果がある。

つまり、原因を知ることは予防の第一歩なのです。

まさにこういうことですね。↓

onorewo

 

ということで。

 

原因のひとつである「姿勢」は

ぎっくり腰にも、単なる腰痛にも

大きく関わってきます。

 

・悪い姿勢・同じ姿勢・中腰の姿勢は代表的な腰を痛める姿勢3種ですね。

 

悪い姿勢と一口に言っても、いろいろなタイプがあります。

 

2012126164547

 

 

 

こういった姿勢は、腰痛、ぎっくり腰注意報発令中だと思ってください。

 

さらに

特に下記のような行動は、要注意、
いや、上記の姿勢でこういったことを行うならば

もう警報ものですね。(>_<)。

 

◎過度に腰に負担のかかる作業の繰り返し

 

仕事や運動などで重たいものを繰り返し抱える、
無理な姿勢での作業等、といった
腰に負担をかける動作

 

◎同じ動作、同じ姿勢の繰り返し

 

デスクワークや立ち仕事、長時間の車の運転等の
毎日、同じ姿勢の繰り返しによる
身体を動かさない状況。

 

◎度重なる心的なストレス

 

家庭や仕事でのストレス。
忙しすぎて睡眠がろくに取れていない、
過度の責任から胃が痛くなる、
食事もろくに喉を通らない。

などのストレスで自律神経が乱れ
筋肉が正常に働かなくなる。

 

もちろんケガですから、こういったこと ↓ もある。

 

◎急激な衝撃による原因
事故…とも言いますね。
スポーツや交通事故・道路で転倒等
強い衝撃により腰に負担がかかること
が原因となるもの。

 

◎普段まったく行わない動きを、突然したことによる原因

コッチはむしろ自爆事故。(苦笑

 

普段はあまり体を動かさない方が、
急に運動や草取り・部屋の模様替えなどの
作業をすることによって
筋肉や身体のバランスに影響がでる。

 

 

ということは、対策は
お分かりですね。(@^^)/~~~

 

◎出来るだけ身体を大きく、色んな筋肉を動かす
◎長時間同じ姿勢のままにしない
◎ストレス発散の為、趣味など楽しいことをする
◎ストレッチ・マッサージ・エクササイズなどで固まったり,かたよった筋肉、骨格を戻す
◎普段の姿勢(座り方・立ち方・歩き方)をできるだけ正しく意識する
◎バランスの良い食事を心がける
◎体を冷やさない
◎太り過ぎに気をつける

 

 

細かい話はまた次回に(@^^)/~~~

シニアフィットネス専門家、吉田真理子こと、まりねえでした。

 


2014-07-23

シニアとぎっくり腰2


こんにちわ、
膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com
シニアフィットネス・
長生きストレッチの専門家
吉田真理子です。

 

 

ぎっくり腰の続きです。

 

kosiga

ぎっくり腰は何気ない動作や
思いもよらない場面で
突然襲ってくることがありますね。

 

すぐに病院に行けない時や
動けるような状態ではない時に
正しい対処法を知らないと
痛みに苦しむことになります。((+_+))

 

また、発症直後の対処や手当てを誤ったために、

回復が遅れたり症状が悪化する危険もあるため

状況や場所に合わせた対処法などを知っておくと、

もしもの時に助かります。

 

 

ということで、今回は

より突っ込んだ対処法を

書きたいと思います。

 

 

ぎっくり腰になった直後の大原則は

上半身を

「ゆらさない」

「反らさない」

「ねじらない」です。

 

 

腰に激痛を感じていると

足に力をいれることも難しく、

その場に立っていられないことは

よくあります。

 

立っていても座っていても、

もしくは寝ている状態だったとしても

上半身を無理に動かしてはいけません。

 

上半身をゆらしたりねじったりすると、

骨や筋肉がさらに刺激されていき、

ますます痛みがひどくなっていきます。(>_<)

 

すぐに横になれる場所でぎっくり腰になった時は

膝を先に床につけてからゆっくりと腰を落としていき

横になりましょう。

 

激痛をともなうぎっくり腰ですが、

横になれるだけでも

かなり痛み方が変わってきます。

 

とりあえず体を横にする場所は

床でもいいですし、

長椅子やソファなどの上でも大丈夫です。

 

 

もしも、横になれないような場所で

ぎっくり腰になってしまった場合は

人の手を借りれるかどうかで対処法が変わります。

 

E3818EE381A3E3818FE3828AE885B0

そばに人がいるならば

肩を借りて横になれる場所まで

移動できるのですが、

一人でしたら壁を使って体を支える必要があります。

 

壁に寄り掛かるときは

背中を全て預けるのではなく

お尻の部分だけをくっつけて

腰を無理に動かないように慎重に移動しましょう。

 

 

その場で横になる時でも移動するにしても、

最終的には体を動かさなくていい状況を作るのがポイントです。

 

まったく横になれない時は

小さな椅子などに座り、

腰に無駄な力がかからないように

手で体重を支えましょう。

 

●痛みが緩和される寝方のポイント●

横向きに寝て腰を丸める寝方

腰には優しくてオススメです。

 

両足で軽めの枕か柔らかい座布団、

クッションなどを挟んで寝ると

腰が安定しやすく安眠に導いてくれます。

 

 

座布団を2枚ほど重ねて仰向けに寝る姿勢は

短時間なら楽でいいのですが、

時間が長くなると腰が伸びたままで

負担が大きくなっていきます。

 

要するに、

とりあえず安静にする時は

仰向けで足を高くし、

眠りにつくときは横向きで眠る寝方がベターです。

 

imgd7f85907zik6zj

どのような寝方でも

気をつけたいのが布団です。
極端に柔らかすぎても

硬すぎても腰が反ってしまい
力がかかってしまいます。

少しだけ硬めの布団を選ぶと

腰への負担が減るので

注意してみましょう。

 

また、眠る時の枕は

首の位置が立った時と

同じ高さになるものを選ぶのがいいでしょう。

痛みを感じる箇所は

人によって変わってくるので

寝ている時の姿勢を少しずつ変えながら、

自分が一番痛みを感じにくい楽な寝方を探します。

 

楽な寝方を見つけにくい場合は

布団や座布団、枕などを利用して

足や頭の高さを変えたりしてみましょう。

 

●痛みを少しでもやわらげ回復を早めるコツ●
ぎっくり腰になった直後の

激痛を少しでもやわらげて、

さらに今後の回復を早めるコツは

腰を固定することです。

 

背筋を伸ばした時に

背中から骨盤までの上半身が

直線上になるような姿勢をとると、

腰への刺激が緩和されます。

kotuban-ilas

そうした姿勢を自分で無理にとろうとすると、

誤って腰をひねったり

動かしてしまう可能性があるので

コルセットを使って腰を固定してしまうのが効率のいい方法です。

 

すぐにコルセットを用意できない状況だった場合は、

帯などで代用可能です。

もしくは段ボールをまきつけるなど

、一時的でも腰を固定できるものを

見つけておくといいでしょう。

 

落ち着いてから

きちんとしたコルセットや腰痛ベルトを用意して

改めて固定し直せば問題ありません。(^_^;)

 

 

出来る範囲で応急処置をしたら

寝ているほうが痛みは軽くなることが多いので

腰だけでなく体も無理に動かさずに

安静にして数日は痛みの具合や症状の経過を見ていきましょう。

 

 

シニアフィットネス専門家、吉田真理子こと、まりねえでした。

 

 


元気になるメルマガはこちら


SFL :ゴキゲン元気な生涯を!
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

シニアフィットネス動画チャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCLEfUMLAusY6jKktU8uZ4yQ

プライペートブログ

プライベートブログへはコチラ :まりねえのあんなことこんなこと・スピンアウト( クリック♪)

2008-07より開設していた個人ブログ。大元サイトが閉鎖されたため、こちらにお引っ越し致しました。フィットネスインストラクターまりねえの全開ぶっちゃけブログです。オブラートなしの本音炸裂中。

日本女性ビジネスグランディング協会

(社)日本女性ビジネスグランディング協会バナー