JAFA岩手県代議員、藤野恵美さんが行動を起こしました!
3月29日のメールを下に添付します。ご一読ください。メールはJAFA理事池田
美知子先生宛てです。
藤野さんは、2009年フィットネスダンス全国大会課題部門で
きよしのズンドコ節を使い、避難所等で座ったままでもできる「お座敷体操」
プログラムを発表し優秀賞を受賞しました。
残念ながら昨日のNHKは見損ねてしまいました。
どなたか見ましたか?
たった今、藤野さんと話せました。ものすごく元気でした。
もし、被災地入りする人がいるなら破傷風が発症し始めているので
手袋と長靴は絶対必要です…とのことです!
また、現場では食べ物が足りないとも。
少人数の避難所はやはり物資、食物が届かずとても困っているそうです。
NHKにインタビューが放送されたおかげで、ガソリンを買う時
「緊急車両」扱いしてもらえたとも!(^O^)/
皆さん、周りの指導者の方々にもこんな活動がある…とお知らせください!
鶴見
JAFA
==========
以下メール内容
朝5時起床、おにぎり3個お茶を持って、6時野を越え山越え避難所に、
上ってくる太陽がまぶしい、鉢巻きをして走っている感じ!
陸前高田第一中学校、7時中学生指導のラジオ体操の後、
希望していたFD『ありがとう』実施、体育館で500名、何も語ることなく指導。
毎日往復100キロ、行動を起こしました。
7時体育館で、7時20分高齢者ルームで童謡を歌いながら体操、
11時30分体育館で3曲体操、15時30分高齢者ルームで演歌体操。
9時と16時30分、全国の医療チームとミィーティング、
今日は医者の会議にも出席。
先日(25日)朝一、岩手県内のインストラクターへ下着(パンツ)支援物資を頼んだと
ころ、
凄いです!一日で378枚パンツ集合、みんなの善意に感謝。
あらゆる下着は避難所に喜ばれました。
被災者から私の体操、とても好評で、誰かがNHKに話したようです、
先ほどNHKから電話をいただきました。
明日朝一6時30分リハーサル、
7時5分体操を収録の許可が出れば放送予定、
朝7時30分前後、玄関でインタビュ―1分。
朝から、全国に、すみません、流れます私。
よーし、頑張ります。
体操の写真は後日送ります。
という感じです。
っていうか。
今回、JAFAさん動きが鈍いのでは?(;^_^A
FB100では、
被災地向け体操入りフリーペーパーをある会社様が出すので、それに協力し、現地で活動できるよう準備中です。
出来るだけ、単なるボランティアではなく、皆にいいカタチになるよう画策しています。
また、ご協力依頼をさせていただくと思います。
首を洗って…じゃなくて。(;^_^A
お待ちを。
最近のコメント