こんにちわ〜(^O^)v
FB100です。
あぶないあぶない、また隔週刊になりかけました。
イイ天気の週末です。

本日は、まりねえが「イベントの作り方」ということで、お話します。

それでは始まり始まり〜(^O^)v

===================================

こんにちわ!まりねえです。

ごぶさたしております。

今日は、JAFAで長く理事をされていた先生方の理事退任にあたり、謝恩会が開催されます。

有志の会ですので、すべてイチから自分たちで企画立案運営をするという会です。

なんて、ヒトゴトのように書いてますが、実は私幹事を任され、もぉ〜この四ヶ月近く、バタバタしまくらせていただきました。

イベントも、いろいろありますが、
フィットネスだけでなく、謝恩会しかり、同窓会しかり、懇親会しかり、お葬式しかり。
基本的な段取りは同じです。

・参加者をざっくり募る。
・日時を決める。
・会場を決める。
・予算をざっくり決める。
・正式告知
・集客
・当日の段取りを決める。
・飲物、料理などを決める。
・必要な機材、人員、備品の手配。
・参加者人数の確認
・正式な案内を送る
・会場の下見、会場との段取り打合せ
・当日の人員配置と機材、備品のセッティング
・記念品などの発注。
・配布物の作成、袋つめなど。
・司会台本作成。

そして、当日をむかえるのです。

当日は、本番なんですが、
全体から見ると七〜八割は終わったも同然。
出来る限りやるべき準備をしておくことで、当日起きるハプニングにも余裕しゃくしゃくで対処出来ます。

準備は、こだわればキリがありませをから、ここは、
・ないと困るもの
・あれば便利なもの
・なくてもどうにかなるもの

に分けて考えます。
ないと困るものは、何が何でも用意しなきゃいけません。

そして、あれば便利なもの。
これをどれだけ用意出来るかで、当日のクオリティがきまります。
ここを周到に用意することで、なくてもなんとかなるものは、本当に問題なく何とかなっていきます。

あとは、できるだけ、
皮算用と脳内シュミレーションをしておく。

皮算用は、幹事目線。
脳内シュミレーションは、参加者目線と幹事目線から。

実際のリハーサルが出来れば
それに越したことないですが、
なかなかそうも行かない事が多いですね。

脳は、現実も空想も区別がつかないそうですから、事細かに脳内シュミレーションしておけば、あわてずにすみます。

次回は、もう少し具体的なフィットネスのイベントクラスの段取りをお話します。

==============・・・:=======・・・・・======・

編集後記

無事、謝恩会は終了しました。
インストラクターが集結すると、とてつもないパワーの化学反応が起こります。
まぁ〜明日は筋肉痛必死。
本日の歩数も一万歩こえてました。

インストラクターである自分たちのパワーをもっともっと信じてイイですね。

それでは。(^_^)/~
鎌田安奈