ふみサロリアルワークショップ記事の意図プレゼン…という名の
裏話記事である。
ずいぶん早くに家を出て、30分前につくはずが、駅に着いたのが開始10分前!
(開場5分後ともいう)
雨天気予報の中、傘を忘れてきたというテイタラクから始まり、
目的地のビルには着いたものの、何階だかわからず、本当に底の入り口で合ってるかの確証もなく
お約束通り右往左往((´;ω;`))
時間1分前には着いたが、と思ってるのは本人だけで、
実際には「わかりませーん」と泣きの電話を入れたのが
スタート時刻ジャストだったと記録には残っていた。ああ。
そもそも、家を出た時点で
いつも使いの眼鏡じゃないやつをしていこうなどど、
いらない洒落っ気を出したら、運転用(遠くを見る用)の眼鏡を持ってきてしまった。
見えるんだけど見えない。
字を書く、本を読む、などの近いところは見えないやつ!
(老眼鏡でもないのよね。近視と乱視と老眼が入り混じってややこしい目になってるのです)
スマホは眼鏡いらないんだけど、配布資料を読んだり書いたりするのに、
なかなかしんどい。
おまけにパソコンは重いからもっていかない!という選択をしたがために
全ての文章を手書きすることに。
久しぶりの手書きは、まあまあ漢字が出てこない。
量は書けるのだが、殴り書き。自分で読み間違う。
(しかも最大級の失礼!人様のお名前を読み間違えた!!)
でも、総合司会(仕切り)のアサヒさんと城村塾長の見事なコンビで
会はサクサク進む。乗り遅れないよう必死。
わざわざ九州、大阪からお越しくださってるメンバーが続々いるのに
新宿まで1時間のワタクシ…。恐縮致します。
しかも、懇親会欠席…。(明日、重要な講習会の講義をしなきゃならないのでその準備があって汗)
重ね重ね恐縮です。
(まだ懇親会やってる時間かな?)
というわけで。
本日はありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
最近のコメント